
行慶寺の歴史
成就庵 行慶寺のはじまり
今から約500年前、行永法師という方が「成就庵(じょうじゅあん)」という庵(いおり)を旧中原街道沿いにむすびました。
そこには水量豊かな池もあって、上人は馬込から江戸へのこの古い街道を行く旅人に白湯を施したり、村の人々に念仏をすすめたりしておりました。
旧中原街道供養塔群 現在の戸越銀座通りをまっすぐ行って、現中原街道を横切ったところに旧街道の入口があり、そこを右に折れてすこし行くとお地蔵さまが今でもまつってあり、成就庵の名ごりとして伝えられています。
行慶苑のご案内
予算とご希望にあわせた4種類の区画をご用意いたしました。





こんな方におすすめ

一人暮らしの方
生前にお申込みいただけますのでご自身がお亡くなりになった後のご心配を少なくしていただけます。また、行慶寺が永代にわたりご供養させていただきますのでご安心ください。

ご夫婦の方
行慶苑では、お二人で入ることができる区画をご用意しております。また、行慶寺が永代にわたりご供養させていただきますので後を任せる方がいらっしゃらない場合でもご安心いただけます。

ご家族にご負担をかけたくない方
ご家族が遠方にいらしたり、様々なご事情でお墓の管理やお参りが難しい方。ご家族に代わり、行慶寺が日々のお墓の管理やご供養をいたします。

費用をできるだけ抑えたい方
一般のお墓を建立するのに比べて費用を抑えることができます。また、年間の管理費もございません。(個別区画は除く)

一般のお墓を持たず、ご供養をしたい方
お参りの時間が取れない、後継者がいらっしゃらないなどのご事情から一般のお墓を持つことはしないが、しっかりと大切な方や故人のご供養をされたい方。

自然がお好きな方
行慶苑の周囲には、ところどころに木々が生い茂り、新緑をわたるそよ風を受け、木もれ日が優しく降りそそぎます。近郊でお散歩やウォーキングをされていた方にもおすすめです。
6つの特長

費用が抑えられる
一般的な樹木葬等と比較してお求めやすい価格に。全ての区画は、管理費もかかりません。

理想の区画が見つかる
ご予算やご希望に合う4タイプの区画をご用意。きっと、お探しの区画が見つかります。

お墓の継承問題を解決
いずれの区画の場合も永代供養されます。お墓の継承も心配がなく、お墓じまいも不要です。

デザイン性が高い
リーズナブルな価格ながらもデザイン性とプライベート性が高い区画をご用意。
高級御影石を使用。安全性(耐震施工)やご利用(参拝等)のしやすい工夫がなされています。

継承の心配がない
代々継承するお墓として使用可能な区画もございます。

気軽に相談できる
なかなかイメージしづらいことやご不明な点等、お気軽にご相談ください。また、お葬儀やご法事等も対応可能です。
プランのご案内
合祀区画、集合区画、個別区画をご用意しました。

合祀区画
永代にわたり ご供養(合祀)されます。
※ 合祀の際、御遺骨はパウダー化。
集合区画
プライベート性が確保された区画です。保管期間は10年となり、期間終了後は永代にわたり、ご供養(合祀)いたします。1区画 2霊まで。
別途、墓誌の彫刻が可能です。
※ 2霊納める場合は、御遺骨をパウダー化。
個別区画
よりプライベート性が確立された区画。専用の銘板に家名や家紋又はお好きな言葉等を彫刻出来ます。
3霊納められる区画(Aタイプ)と6霊納められる区画(Bタイプ)をご用意。
保管期間満了後は、永代(合祀区画)にわたり供養されます。また、保管期間の延長も可能です。
※ Aタイプは、2霊以上納める場合は御遺骨をお骨をパウダー化。
※ Bタイプは、3霊以上納める場合は御遺骨をお骨をパウダー化。
お申し込みから納骨までの流れ
お問い合わせ

まずはお問い合わせフォームからお問い合わせやお申し込みをお願いいたします。
ご説明

ご見学またはお申し込みの際はご一緒に現地、お寺にて「行慶苑」についてご説明させていただきます。
ご入金

お申し込み、ご入金をいただきましたらご納骨の日程を決め、改めてご納骨に際してご心配事やわからないことなどありましたらひとつひとつ解決、ご説明してまいります。
ご納骨

ご納骨の後は行慶寺の住職が永代にわたってご供養いたします。
交通アクセス

各方面より様々なアクセスでお越しいただけます。
【東急大井町線】
- 〇戸越公園駅より
徒歩 7分
【東急池上線】
- 〇戸越銀座駅より
徒歩 8分
【都営浅草線】
- 〇戸越駅より
徒歩 5分
よくある質問

生前に申し込めますか。
ご生前にお申込みいただけます。その際は、保管年数の開始時期につきましてもご相談させていただきます。

家族以外の方と申し込めますか。
親しいご友人同士などの方々にもお申込みいただけます。お気軽にお問合せください。