浄土宗 八幡山成就院行慶寺

戸越の呼び名のおこり

 昔むかし、土地のお百姓さんたちは 「とごえ」の呼び名を使っていましたが、これは「山越え」「川越え」と同じ使い方で 埼玉の川越市を「かわごえし」と呼んでいるのがその実例です。それが戸越という文字の訓から「とごし」とよばれるようになったのです。

 「とごえ」とは「江戸を越えた土地」ということで 行慶寺の古い記録に そのように伝えています。別に、馬込の方から谷戸を越えたところという意味で「とごえ」と呼ばれたという説がありますが馬込の谷を越えたところは中延(中のべ)の平坦地であり戸越は離れすぎているようです。

 やはり戸越は江戸が開けるとともに移住して来る人が多くなり大きな村落を形成するようになったのでしょうから その人々にとっては江戸越えの地と呼ぶのがぴったりだったのでしょう。

TEL 03ー3781-6255

PAGETOP
Copyright © 浄土宗 八幡山成就院行慶寺 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.